中頭郡東海道って?
こんにちは!
皆さんは中頭郡東海道ってご存知ですか?
もともとは首里城から中城城を経由して勝連城までを結ぶ道のことで、その一部が、中城南小学校から太平洋側のほうにある道となっています。
この道は崖(ハンタ)沿いにあるためハンタ道と呼ばれています。
途中、自然のままの道(ケモノ道?)になったりもしますが、小学校の近くから1時間半ほど北向けに歩くと、本当に中城城址までたどり着けます。
なんといっても景色が最高なので、散歩・ウォーキング・ジョギングにはもってこいのロケーションです。
ちょっと前のことですが、6月23日は慰霊の日、そして年に1度の月と地球との距離が最も近くなる、スーパームーンの日でした。
夕方から三脚片手にたくさんの人がハンタ道に集まっていました。
この日は雲も少なく、いつもより大きな月が海面に光をうつして、とても幻想的な光景でした。
月の光は浄化作用もあるってことでとりあえず全身に浴びれるように、しばらくはハンタ道をウロウロしていましたが・・・
浄化されたかな?(^^;)