2013年08月16日
保健室の先生も研修の日々です
こんにちは!
やっと明日から雨もふりそうな天気予報になっていますね。
お盆は雨なのでしょうか・・・
皆さんはお墓のお掃除済みましたか?
我が家は・・・まだです。
さて、夏休みはほんとにたくさんの研修が開催されており、先生たちは自己研鑽を積んでおります。
この研修はもちろん保健室の先生(養護教諭)や図書館の先生(司書)も例外ではありません。
今週は水曜日~金曜日まで、養護教諭の研修となっています。
1日目の水曜日は本校に村内の養護教諭が集まって、10月の目の愛護デーに向けての資料づくりを行いました。
各学校の先生が意見を出し合って、目をいたわることの大事さが伝わるにはどんな教材をつくったらいいかを話しあいます。
今回の教材は紙しばいタイプです。
児童たちが楽しんでみてくれるといいですね。
先生方、お疲れ様でした!

やっと明日から雨もふりそうな天気予報になっていますね。
お盆は雨なのでしょうか・・・
皆さんはお墓のお掃除済みましたか?
我が家は・・・まだです。
さて、夏休みはほんとにたくさんの研修が開催されており、先生たちは自己研鑽を積んでおります。
この研修はもちろん保健室の先生(養護教諭)や図書館の先生(司書)も例外ではありません。
今週は水曜日~金曜日まで、養護教諭の研修となっています。
1日目の水曜日は本校に村内の養護教諭が集まって、10月の目の愛護デーに向けての資料づくりを行いました。
各学校の先生が意見を出し合って、目をいたわることの大事さが伝わるにはどんな教材をつくったらいいかを話しあいます。
今回の教材は紙しばいタイプです。
児童たちが楽しんでみてくれるといいですね。
先生方、お疲れ様でした!
Posted by 中城南小学校 at 14:11│Comments(0)
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。